« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »

2014年6月

2014年6月24日 (火)

合宿行ってきました!

本POCOの合宿行ってきました~。

土日の2日間で、トータル17時間、ガッツリ弾いてきました!

 

で、合間をぬってCaplietoの準備ミーティングがありました。

出演者とステージ構成、選曲もほぼ決まり、動き出した実感がまた一つ増えました。

ボチボチ裏ではいろいろ準備してるんですけど、やっぱりパートが決まって、楽譜が配られるとテンションが上がります。

 

 

どーも企画ネタは我らがPOCOが誇るマイケルさん(誰)が、今年も楽譜を書き直してくれるようです。

 

マイケルさんの編曲は奏者泣かせの部分はありますが、粋な編曲なので団員からは大人気です。さーて、何をどこへどう、持ってくるのか、今から楽しみです。

 

ともあれ、本POCO本番まであと1か月、とりあえずはそっちに集中して頑張ります~!

7月21日(月・祝)に倉敷芸文館へどうぞ皆さま、足をお運びください。

 

自由自在な奏者が力いっぱい歓迎します

2014年6月10日 (火)

本POCO合宿♪

今週末は本体のPOCO(カプリのメンバー間での通称は"本POCO")の2回目の合宿です。

建部町の「友愛の丘」という研修施設と、日曜日は「建部町文化センター」にお世話になります。

 

初日は10:00~21:00まで、2日目は9:00~17:00まで、ガッツリ弾きますよ~

 

 

7月21日(月・祝)の本番まであと1か月、みんな頑張ってます。

倉敷芸文館で13:30開場、14:00開演です。

皆さまのご来場をお待ちしております

 

2014年6月 5日 (木)

梅雨 ~ マンドリンの湿気対策

さてさて、岡山も梅雨入りして、本格的に雨が降りました。

そろそろ気になるのが、湿気。

マンドリンは木製の楽器なので、湿気も乾燥も苦手。

湿気るとものの見事に音は悪くなるし、放置するとカビが生えることもあるようです。

逆に、乾燥すると割れるとかいう話を聞いたことがあります。(エッ、どこが、どう割れるの!?

 

「今日、岡山県が梅雨入りしました」

というニュースを聞くと、脳内で

「調湿剤をチェックしなきゃ~。在庫あったかな~」

と自動変換されます。

 

バイオリン・ペットとか、ドライ・フォルテ、ミュージック・モイスチャーなどの調湿剤があるで、それぞれ皆さんいろいろ使われているようです。なんせ3~4か月毎に交換だの、天日干しだのというサイクルは、中途半端に忘れることがあります。(笑)

調湿剤の交換…梅雨の風物詩です。

« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »